›  › 2008年10月

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2008年10月26日

「数霊」・深田剛史講演

お知らせです。


    『数霊』(たま出版)
    『日之本開闢』『臨界点』(今日の話題社)
    『天地大神祭(あめつちだいしんさい   
    ・・・・などの著書で人気の深田剛史さんの講演が決定しました。

     「数霊」に関してのお話を含め 笑いと感動のトークショー^^
  
     2009年  1月11日(日曜日)  13:00~16:00予定です。


当日は10桁の電卓を持参ください。
実際に面白い数式、「数」が放つメッセージを みんなで見て感動体験しましょう。
「数霊」にかんしては 検索してくださいね。いろんなおもしろい情報があります。 


【講師プロフィール】
 深田剛史(ふかだ たけし)/古神道数霊研究家・姓名判断家
 一九六三年(昭和三十八年)十月十七日生まれ。名古屋在住。
 整体師。霊・心・体で人を診て整体を施す。
 宮司としての血を受け継いだため、
 日之本に古来より連綿と続いてきた精神文化の尊さを、
 徒党を組まずに説いている。
 特に最近急激に凶悪犯罪が増えたのは、
 「ご先祖に申し訳ない」的思想が薄れ、
 風土に根付いた食文化も失われてしまったことに起因していると警告。
 とはいえ本人の一番の使命は子供と遊ぶことらしく、
 毎週子供を道づれにして夏は飛騨の清流に身を浸し、
 冬は信濃の山々に積もった雪にうもれ、春と秋も美濃の野山にたわむれ、
 木曽の谷に雲隠れし、と 四季を通して忙しいため
 あまり仕事をしていないのが現状……らしい。
 現在は数霊・言霊を使っての講演が評判を呼び、全国各地からの依頼に応じている。
 また、体・心・霊で人を診る整体も 多くの人々に認められ、
 講演と合わせて全国を巡行中。
 ケータイを持たない最後の日本人を目ざしていらっしゃるそう・・・
   主な著書 
    『数霊』(たま出版)
    『日之本開闢』『臨界点』(今日の話題社)
    『天地大神祭(あめつちだいしんさい)』

まだ場所も未定なんです^^;
少しでも早く 虹の戦士をご覧の皆様にお知らせしたくブログUPしました。

先日、深田さんと電話でお話させていただきましたが
とてもソフトなお声で 短い時間のお話でしたが、どんどんと引き込まれるくらい話が面白いんです。
そのなかで・・・

私たちは3次元に生きています。
今、スピリチュアルブームでいろんなことがあふれてますが
高次元からのメッセージや宇宙人の存在は この3次元という地球のなかで
私たちがより良く生きていくための知恵だったり、3次元に活かすためにあるのだと・・
しっかりとグランディングして そしてみんなで心に響きあうような
3次元的高次元の生活をしていかなきゃいけないんだよ。
九州は日の出る国。そして宮崎はまさに宮の先・・・岩戸開きの場所。
岩戸は開かれました・・・と

当日は、エジプト、諏訪の神々の話、
日本の言葉、言霊に秘められている数の秘密
その数の裏に秘められている音(言霊)の神秘… などなど
過去・現在・未来。
数字が解き明かす、社会事象の秘められた意味。
「方陣」をあてはめると、諸事象の秘められた意味が浮かび上がる…

とにかく、笑いと感動の3時間! 絶対に損はさせません!(笑 →本人談ですよ^^

深田さん・・・・ひとこと ひとことの言葉のなかに・・・「愛」を感じました。
とてもやわらかくて 優しくて 電話から伝わる感覚は なごみ・・でした。

少しづつ ブログで詳細を書いていきますので みなさんも「数霊」調べてみてくださいね。
まずは お知らせまで。

   
  


  


Posted by 虹の戦士 at 23:10Comments(2)イベント・講演

2008年10月26日

つぶやき

久しぶりのブログですスマイル

木内さんの講演以来 約50日たちました。
ようやく もろもろの事が片付いて 一段落という感じです。

講演後にいろんな方から メールやお電話もありました。
少し 私なりに思ったことを書きたいとおもいます。

いちばんよく聞かれるのが 「私は何をすればいいですか?」

何をすればいいのでしょう・・・・

その答えは きっと自分自身の中にしかないと思います。
それを探し求めるのが 人生かもしれませんしね。
あなたにしかできないこと。あなただけがもっているものだったり・・・
特別なものではなくて 日常の現実生活の中にたくさんの宝物がある。
それは夫婦の関係だったり 親子関係だったり
とても身近なところに たくさんの学びや気づきがあって

そのもっとも最小の集団が家族だと思うんですね。
とても近い関係だから すぐ感情的になったりもする。
親子も夫婦も鏡の関係だと言います。
相手にみる感情は 自分の中にあるものが映し出されてるだけ。
自分にないものは 映らない・・・・
自分から他人はよくみえますが 自分は鏡にうつさないと見えないですよね。
まさに いちばん身近に映し出してくれる存在が家族なんでしょうね。

この最小集団の家族、ここからお互いを認め合い共に生きていく。
愛がひろがっていく・・・・・
その最小集団が平和であるならば その寄せ集めの地域も平和。
地域が平和だとその集団の国も平和。国が平和だと地球も平和。
世界中から争いをなくし 環境を修復させることは とても困難なことかもしれないけれど
自分の住む居場所からなら なにか変えていけることは可能なんだ。

なにか できることとは・・・・そんなことかもしれない。
そんなことが 繋がっていけば それが平和にも繋がることなんだと思います。

「わたしに できること 」

いつも笑って過ごしたい。

なにがあろうとも 今を楽しんで。

先の不安 過去の後悔・・・ それはいらない

今を生きる。

ひとり ひとりが 楽しい・うれしい・ワクワク・・そんな感情を大切に
感情こそが 自分自身のナビゲーターかもしれません。


・・・・・ということで きょうは ひとりごとをポツリ・・・と書き綴ってみました^^


え・・・っと ですね。
突然ですが またまた  することがでてきました(笑

これも 流れだと受け止めて やることにしました。

近いうちに書きますねパー
  


Posted by 虹の戦士 at 00:16Comments(0)動き