›  › 2009年07月

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年07月28日

木内鶴彦講演申し込み

2009 9月22日(祝)
木内鶴彦さんの講演申し込みフォームができました。

こちらから お申し込みくださいスマイル

講演の後の懇親会は

霧島倶楽部です。

霧島神宮のすぐ隣に位置し 講演会会場から車で30分くらいです。
ゆったり温泉に入って いろんな話ができるかと思います。

宿泊もできますので 申し込みフォームからお問い合わせください。



  


2009年07月23日

NGO Harmonics ヒムカについて

NGO Harmonics ヒムカについて少し書きます。

メンバーは2つの家族です。
NGOと言っても 何も特別なことはありません。

私たちは 主婦であり母であり、セラピストです。

毎日 掃除・洗濯・お料理をつくったり・・・と。
ごくあたりまえの生活をしています。

実はこの当たり前の日常こそが 宝の山だと思っています。
子供との関係  夫との関係 お姑さんとの関係・・・
いろんな事に 日々遭遇しますが 喜怒哀楽、奮闘しながら
たくさんの事を体験し そして気づき 知恵が身についてきます。

子育てをしながら・・・
家事をしながら・・・
仕事をしながら・・・・

いわゆる ながら族ピカピカなんです^^

何かをしながらでも十分できます。
やる! と決意すれば
子育てや家事をする事は 物事を段どる・・・ことに大いに役立ちます。
こういう企画運営は まさにその賜物だと思います。


その中で 私たちにできること・・・を実践していく。
ただ それだけです。
無理をしない。
一つだけ このNGOに規約をつけるならば・・・・
楽しむこと。
どんな時も どんなことも 楽しみながら・・・です。

そしたら
なんだか うまくいきます。
ちょうどいいタイミングで ちょうどよい人達が ちょうどよい加減で
調和して形ができていきます。
不思議といつも みんなに支えていただいて
ほんとに有難いことばかりです。


段取りしたり 細かい動きは女性ならでは
だけど 私たちが動けるのは 裏で支えてくれる夫や子供のお陰です。
だから このNGOは ハーモニクス・・・調和
いちばん小さな社会である家庭の調和。
そこから わたしたちにできることを
実験・研究していこうと・・・
ゆかいに どこまで出来るものか

なので とてもお気楽な NGOであります。

よく聞かれるんですが

会議とか なんとか な~~~~んにもありません笑い

全て ヒラメキのまま。

ただ 動いていく。
そんな感じです。

なので みなさま ヨロシクお願いいたしますニコニコ 


  


Posted by 虹の戦士 at 22:21Comments(0)NGO

2009年07月20日

木内さん講演チラシ

木内さん講演チラシできました。

2008年・9月9日 宮崎講演VOL.2
Imagine・・・わたしにできること。

ひとりひとりができることを アクションしていく
身近なことから動いてみる。

たくさんの人が動きはじめました。
あれから1年。。。

Link・・・つながりあう想い

おなじ想いがつながり
小石を投げ入れてできる波紋のように
広がり始めています。

ひとりひとりができる事。
みんながつながって 形となる。
どんな形をつくっていこうかピカピカ




この1年の流れをまじえてのVOL.3 宮崎講演会は都城市です。
場所もゆるやかに心地よい エムズホール。
ドトールコーヒーやオクトパス(パスタ・ピザ)などおしゃれなカフェも
隣接しており お早めにおいでいただいても十分満喫できますよニコニコ

講演参加申し込みは しばらくお待ちください。


  


Posted by 虹の戦士 at 22:32Comments(0)イベント・講演

2009年07月17日

木内鶴彦講演会IN都城

木内さん講演ご案内です。

2009年 9月22日(火・祭日)


場所 

■森の駅 M’sホール

[住所]
 宮崎県都城市乙房町4113番地1
[電話]
 0986-37-3014(都城酒造内 M’sホール事務局)

時間  13:30開場   14:00~16:00講演 
16:00~16:30質疑応答
 予定

 今回は場所を都城で。
 前回来れなかった方々も 都城・日南・鹿児島方面の方もみなさま是非おいでください。

詳しくは またUPしていきます。

取り急ぎ 日程と場所をお知らせいたします。  


Posted by 虹の戦士 at 00:31Comments(0)イベント・講演