
2008年06月28日
私にできること
6月は環境月間
ECOと言う言葉をたくさん耳にします。
環境破壊がすすみ、温暖化によるさまざまな異常現象も増していく中、
何かしなければ・・・そんな思いは持ちつつも
じゃあ何から始めればいいのか・・・
こういう話って、まだ先のこと・・まだ大丈夫・・・今の現実生活に必死で・・
わたしもそうですが、思いはあっても先送り・・・
でも もう 思ってるだけじゃなくて、ひとり一人が、自分のできることを
一歩踏み出して行動にうつしてみる。
それがとても大事な気がします。
先のことはわかりません。今、わたしにできること。
同じ思いの人同志が繋がっていけたら・・・何かが生まれて
きっと何かが変わっていけるような気がします。
自然環境のこと。
食のこと。
私たちの身体のこと・・・こころのこと。
全ては繋がっています。
自然を汚すことは 私たち人間の身体の中を汚すこと。
けして悲観的に考えるのではなく 「きっとできるはず
」
前向きに できることから アクションしていきたいと思います。楽しみながら
いろんな業種のいろんなステキな人達がいて ごみの問題・水・エネルギーなど
情報交換の場となればいいな~と思いブログスタイルで発信していきたいと思っています。
どうぞヨロシクお願いします

ECOと言う言葉をたくさん耳にします。
環境破壊がすすみ、温暖化によるさまざまな異常現象も増していく中、
何かしなければ・・・そんな思いは持ちつつも
じゃあ何から始めればいいのか・・・
こういう話って、まだ先のこと・・まだ大丈夫・・・今の現実生活に必死で・・
わたしもそうですが、思いはあっても先送り・・・
でも もう 思ってるだけじゃなくて、ひとり一人が、自分のできることを
一歩踏み出して行動にうつしてみる。
それがとても大事な気がします。
先のことはわかりません。今、わたしにできること。
同じ思いの人同志が繋がっていけたら・・・何かが生まれて
きっと何かが変わっていけるような気がします。
自然環境のこと。
食のこと。
私たちの身体のこと・・・こころのこと。
全ては繋がっています。
自然を汚すことは 私たち人間の身体の中を汚すこと。
けして悲観的に考えるのではなく 「きっとできるはず

前向きに できることから アクションしていきたいと思います。楽しみながら

いろんな業種のいろんなステキな人達がいて ごみの問題・水・エネルギーなど
情報交換の場となればいいな~と思いブログスタイルで発信していきたいと思っています。
どうぞヨロシクお願いします
